夏本番!!ギターの管理どうやるの!?
ギター講師の島村です!!
長い梅雨が明けようやく夏本番ですね!
毎日ものすごい暑さです… ギターを背負ってお越しになる生徒の皆さんの体調が心配になります。
冷房病や冷たい物の食べ過ぎに気をつけて夏バテ防止しましょう!
さて、夏場のギターの管理についてですが、大敵となるのは"湿度"です!
湿度については年間通して気を付けなくてはいけないのですが、夏場は特に気を遣わなくてはいけません。
僕がしている対策ベスト3をご紹介します!
其の壱.ケースから出すべし!
ケースの中は湿度、温度が結構高まります。
湿度調整剤と一緒にケースに保管されるのも効果的ですが、よく触る楽器であればギタースタンドに立てて置くことをオススメします。
その際、直射日光が当たらない場所に置きましょう!
S.I.E. Music Moisture 楽器用除湿加湿剤
2020最新型 ギタースタンド 折りたたみ ユニバーサル 転倒防止用ゴム付属 楽器本体に傷が付くのを防ぎます 安定耐久 収納しやすい ブラケット 数秒で組み立 (アコギ/ウクレレ/クラシック/エレキ/ベース/管楽器 対応スタンド)
其の弐.空気を動かすべし!
部屋の空気が停滞していると湿気は壁際に溜まります。
部屋の真ん中にギターを保管されている方はほとんどいらっしゃらないと思います 笑
扇風機やサーキュレーターを稼働して空気の流れを作ります。
この際、ギターに直接強い風が当たらないように気を付けてください。
部屋の反対…